ホームページを業者任せにせず、自分で作ってよかったこと
- 故島永幸
- 4月29日
- 読了時間: 3分
ホームページを業者に任せるのではなく、自分でWIXを使って制作・運営してみて、本当によかったと感じたことがいくつかあります。今回はその中でも特に大きなメリットを4つご紹介します。
1.デザインを自分好みに仕上げられる
これはとても大きなポイントです。業者にお願いすると、こちらの希望を伝えても、思った通りの仕上がりにはなかなかならないものです。
さらに「SEOを考えると…」と言われて、見た目を犠牲にしてまで文字を詰め込まれてしまうこともありました。
WIXであればテンプレートを使用するとはいえ、自分の好みに合ったものを選び、自由にカスタマイズできるので大きな満足感があります。
2.更新がスピーディー
修正したい部分を、自分のタイミングですぐに変更できるのは大きな利点です。業者にお願いしていた頃は、どんなに簡単な内容でも最低1週間はかかっていました。時にはあまりにも時間がかかって、何を依頼していたのか忘れてしまうこともあったほどです。
3.ブログが読みやすく美しく
WIXのブログは、フォーマットが整っていて画像の配置も自由度が高く、読者にとっても見やすいものに仕上げられます。
以前、業者が作ってくれたフォーマットでは、文字の大きさや改行がバラバラになったり、画像のサイズ制限でアップできなかったりと、使い勝手にかなり不満がありました。

4.SEO対策が“ほぼ完璧”?
以前は、検索順位も上がらず、SEOの相談をしても具体的な効果は得られませんでした。
WIXはある程度、SEO対策のガイドを自動で提示してくれるので、とても助かっています。試しにSEOチェックツールを使って評価してみたところ、最初は100点中84点。その指摘に従って修正したところ、翌日にはなんと98点に!

ちなみに、かつて業者が作ったサイトを同じツールで調べたところ…なんと74点でした。
当初、IT補助金を活用して作ったとはいえ、制作費は約150万円、さらに月々11,000円の保守費+年間44,000円のSSL費用。それで74点とは…今思えば、なんて勿体ないことをしてきたのでしょう。
まとめ:自作、意外とアリです!
現在、業者にサイトを任せている方も、一度SEOチェッカーで点数を確認してみることをおすすめします。私はwebデザイナーではないので断言は出来ませんが、WIXなどのツールを使って、自作にチャレンジするのも一つの方法です!
ただ、唯一ネックになりがちなのが「写真素材」ではないでしょうか?
私はフォトグラファーですので写真に困ることはありませんが、そうでない方にとっては、そこが一番の悩みどころかもしれません。
そんなときは、どうぞご安心ください!
私にご連絡いただければ、ホームページやブログにぴったりの、最高の効果が得られる写真をお撮りいたします😊
Commentaires