top of page

私が主催するオンラインサロン、まもなく5年目へ



私、故島が主催しているオンラインサロンも、スタートからまもなく5年目に突入します。

これまで月に2回、夜8時から2時間のペースで開催してきましたが、小さなお子さんがいらっしゃるママさんたちには、なかなかリアルタイムでの参加が難しく、アーカイブでの視聴が中心になるケースも少なくありませんでした。

そんな中、ありがたいことに会員数も順調に増えてきたことから、昼間にも月1回、1時間だけの追加開催をスタート。これにより、月3回の開催体制としました。


夜の部では、主に作品づくりやスペシャルゲストによる講義などを中心に、昼の部では、PhotoshopやLightroomなどのアプリの基本操作といった、女性の方から特にリクエストの多い内容を取り上げることにしています。



昼間のサロン3回目は、Photoshopの「環境設定」


昨日は、その昼間サロンの3回目。テーマは「Photoshopの環境設定」について、少し深掘りしてみました。

この“環境設定”って、実は何のための設定なのかが非常にわかりづらくて、インストールしてから一度も触っていないという大ベテランの方もいらっしゃいました。

そんなこともあって、意外にも盛り上がりました!

しかも私自身も「あれ?なんでここにチェックが入ってないんだろう?」という発見があり、講師である私にとっても学びの時間になりました(^^ゞ



次回(5/7)はクリティーク!あなたの作品がもっと輝く


次回、5月7日(水)は、皆さんの作品やお仕事で撮影された写真データを使って**クリティーク(批評)**を行います。

自分の作品には、どうしても思い入れがあるため、客観的に見るのは難しいもの。そこで私が国際コンペ審査員(ジャッジ)の視点で、良い点・改善点を明確にフィードバックいたします。

実際、サロンメンバーの皆さんは確実にレベルアップされていて、海外コンペでも素晴らしい実績を残されており、私としてもとても嬉しく思っています。

「人前で自分の作品を批評されるのは恥ずかしい…」という方もいらっしゃるかもしれませんが、ご安心ください。誰が撮影した作品かは伏せた状態で行っています。

もし、講評内容に質問がある場合は名乗り出ていただいても全く問題ありません!



5/14は「ホームページ自作のススメ」


5月14日(水)は、**私の実体験に基づく「ホームページ自作のススメ」**をテーマにお届けします。

実は、メンバーの方にお聞きしてみると、「ずいぶん前に作ったまま…」とか「そもそも作っていない…」という方が意外と多いんですね。

プロ・アマ問わず、フォトグラファーにとって、作品を“誰かに見てもらう”ことは欠かせません。

ホームページは、作品だけでなく、あなたの想いや哲学を伝える大切な場所。多くの人にあなたの世界観を届けるチャンスになります。

ありがたいことに、当サロンには元SEや元Webデザイナーの方もいらっしゃるので、私自身も、足りない部分は仲間の力を借りながら進められます(^^)



多彩な内容が魅力のオンラインサロン


このように、内容もバラエティー豊かで、フォトグラファーの成長に寄り添うオンラインサロンは月額3,300円

  • 撮影がマンネリ化している

  • 作品づくりのヒントが欲しい

  • 自己流できたけれど、自信が持てない

  • 海外のフォトコンにチャレンジしたい

そんな方は、ぜひ一度ご参加ください。





コメント


bottom of page