写真はアートなの?
- photoartkojima
- 2 日前
- 読了時間: 2分
先日は11時まで、米子で開催するセミナー参加者のみなさんへ、予備セミナーをZOOMで致しました。
私の写真が、なぜ絵画調であるのか?なぜ、それが海外では高く評価を受けるのか?そしてそれらはアートであるのか?そもそもアートとは何なのか?そんな内容でした。

私は自分がフォトグラファーという生業を選んだ時に、自分の行為に意味があるのか考えました。その道すがら「アートとは何なのか?」と考え、結論を見つけました。自問自答したことが今の自分の基礎になったと思えます。
人は自分を基準にして思考してしまうことって、よく有ります。自分が考えたのだから、同じフォトグラファーみんなも、考えたに違いないと。でも、そんな事を考えた人とは滅多とお目に掛かりません。今回も同様でした。でも私の話を聞いて、作品をつくるという行為に深い意味を考えてくれるなら嬉しく思います。
明日(ブログ執筆時5/14)は、6月12日に東京でするプリントセミナーの事前講習を、またZOOMでします。その資料はだいたい整ったのですが、PHOTONEXTで登壇&ブース・セミナー、計3つの資料も作らないといけません。また、合間をみては海外コンペの審査もしないとならないので、時間が全然、たりません。
こんな時こそ、勇気を出して仕事を休み、感性を刺激しなければ。
次を担う人達への、奉仕は使命であると思いますが、自分は表現者でもあるので。
え?仕事休んで何をするのかって?今一番やりたいのは、ミッション:インポッシブル/ファイナルレコニング 先行上映を観に行くに決まってるじゃないですか!(^^ゞ
あっ!米子のセミナー参加したい!って思った方はこちらから、まだ申し込み可能です。オンラインもアーカイブで見られます!(^^ゞ
Commenti